School Life学校生活
こどもレクリエーションクラブ
「こどもたちのために・・・」
こどもたちを楽しませるためにはどうしたらよいか?という視点を常に忘れないようにしてレクリエーションの企画を行っています。 こどもたちを楽しませるには綿密な準備とリハーサルが欠かせません。「段取り八分」とよく言われるように、レクリエーションの成功は準備段階で決まります。



活動内容
活動場所 | 教室 |
---|---|
活動日 | 毎週火・木・金曜日、夏休み、冬休み、春休み |
活動時間 | 火・木 16:10〜18:00 金 15:15~18:00 こども会の依頼があった場合、土・日も活動します。 |
自慢のポイント | こどもたちと触れ合い、保育士としての実践力を養うことができるのはこどもレクリエーションクラブだけです。こどもたちの発達段階によって接し方が大きく変わるなど、現場でなければ学べないことをこどもたちと実際に触れ合う中で学ぶことができます。 保育園、幼稚園、お寺の日曜学校に出講して、劇やお遊戯、工作やレクリエーションを担当しています。 |