11月27日(火)、本校講堂において「成道会・報恩講」の法要が行われました。
コーラス部の讃仏歌に合わせて、宗教隊が献花・献灯・献香を行い、校長先生による三帰依文の唱和、校長先生、教職員代表、生徒代表による焼香のあと、学園長先生のご講話をいただきました。
講話では、成道会はお釈迦様が悟りを開かれたことをお祝いする法要であること。悟りを開くというのは、苦しみからの解放であること。そのためには、自己中心に生きるのではなく、多くの命に支えられていることを自覚して生きることが大切であるということを教えていただきました。
法要に続いて、浄土真宗本願寺派 福井教区 福井組 光明寺住職で、浄土真宗本願寺派 宗会議員・布教使の高屋顕裕先生のご講演をいただきました。「人間関係を豊かにする心に響くことば」という講題で、「日本語はあいまいな言語と言われているが、実際は繊細で切れ味が鋭く、本音で話をすると人の心を傷つけてしまうことがある。しかし、若い今の時期は、本音で話をし、傷つきながら人の痛みが分かる人間に成長していってほしい」というお話をしていただきました。
高屋先生、貴重なご講話をありがとうございました。
<法要>
<講演>